VistaのMidi

もう1月も終盤ですね。汗。
寒かったり暑かったり。身体が悲鳴を上げておりまする(^^;)

さて、Vistaさん。
これが意外と快適でして、なんでもっと早く移行しなかったのと。
1年近く遊んであげなかったもんなぁ・・・(^^;)
(というのも、今日久しぶりにXPにログインしたら、つまづくつまづく)
(プチフリーズの大安売りでっせ)
(かなんな~(-.-))
(カスペルスキー2010の呪縛が解けてない?^^;)
(あれからアップデートしたんだけどなぁ・・・Windows7対応のやつ)
(どうせならルートスキャンなんて切ってくれたらいいのに・・・)

しかし、そこはMicrosoftさん。
ちゃんと、落とし穴があったりしました。
MIDIがまともに聞こえんのよぉ~(泣き)
(あまりの音にぽか~ん(・o・))
(最近はMyHPTopのautorunを無効にしてるので気づかんかったん^^;)

ならば、サウンドのプロパティで替えようと・・・ってあれっ。
切り替える画面無いーーーっ。どたっ。

こんな事になってるとは、今の今まで知らなんだ。
信じられへんし・・・。

で、困った時のGoogle神にお尋ねすると、おぉ~懐かしのTimidity++がHit。
なんとか聴けるようになりました(^^)v
(Timidity++はlinuxでお世話になっているのだ)
(今回はパッチではなくsound fontを入れてみた)
(どんなものがいいのか判らんけどAirfon380finalっつーのを)
(確かに良くはなったのだが・・・)

(実は、初自作以来のお付き合い)
(ONKYO SE-U77に付いていたWebSynthD-77というソフト音源に)
(全身が染め上げられてたりする・・・^^;)
(ずっとこればっかりで何年も聴いていたので)
(イマイチ微妙な違和感あるんだよなぁ・・・)
(細かい設定が出来るようなのですが)
(何が何やらわけわかめのくせして)
(よく言うぞっと)

今更ながらのお話しで失礼をばm(__)m
いやいや、毒を食らわば皿までじゃ・・・

続きを読む »

Very cold New Year ・・・

新年明けましておめでとうございます。

でへっ。 昨年は風邪引いて、この時間帯は身動き取れませんでしたけど、
今年は元気だぴょん(^^♪

でも・・・ 恐ろしく寒いですね。 おとなしくしてよ(^^;

旧年中は、この拙いBlogにお越し頂き誠にありがとうございました。
相変わらずでなかなか更新できないかと思われますが、 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

(永ちゃんが出てくるとは・・・びっくりしました)
(やっぱ嵐でしょうか。勝因は)
(福山も良かった。寒そうだったけど^^;)
(キムタクのビリージーンも♪)
(紅組はカエラさんといきものがかりが◎)

(にしても石井のタフなこと^^;)
(これからが楽しみ♪)
(いやタフと言えば戦うフリーター所選手と戦ったキムさんの方がすごいか)
(ってメインイベント見逃してるし^^;)

(今年からVistaメインにしようかと・・・)
(Windows7でないところがらしいかなっと^^;)
(いきなりThunderbird3のアカウント設定につまづいてるし・・・)
(自動設定ってなんすか(-.-))
(勝手なことすなーーーーみたいな^^;)
(アドオンが対応するまで待っとけば良かったかなぁ・・・)

(うちの相方がヒートテックにはまりまして(笑))
(どっさり買い込んできよりました)
(確かにあったかい)
(でもこの寒さじゃ・・・^^;)

(ってもうよかと^^;)
(福山の龍馬ってかっこ良過ぎるよなぁ・・・)

(いい加減にしやがれって^^;)

Saint Vox ・・・

よく冷えてます・・・(^^;

生まれ変わったら絶対やりたいもの。
その筆頭株主がヴァイオリンだったりします。
あの音色が・・・♪ なもんで、
これまでにも「月光花」や「Mizerable」など。
でぃ好きなPVを紹介してまいりましたが、 今回はそれに美しさが加わってます。

素晴らしいなぁ・・・。
Dont Leave Me This Way by SAINT VOX
YouTube:Dont Leave Me This Way by SAINT VOX

見惚れてしまいます♪

宮本 笑里さん。 いつもどこかで見たことあるなぁ・・・と思ってて、
あらためてWikiを覗くと、すっきりすました(^^)v

そっか。 Vanilla Moodか。
あの頃は、よくNHK見てたもんなぁ・・・。
(ちなみにこのPVの相方?Jadeさんって誰?(おいっ^^;))

ブルーレイへの道 RDT231WM-X(BK)購入・・・

12月に入りましたね。今年もあと1ヶ月か・・・。
いつもながら早いもんだなと(^^;)

さて、以前「ブルーレイへの道」というタイトルでエントリーした記事の完結?編です。
HDCP対応の液晶モニタを購入したよ~♪ 三菱のRDT231WM-X(BK)です。

RDT231WM-X

下手写でよくわかりませんが(^^;)

あれ以来どれにしようかとかなり迷っていたのですが、
IPSパネル使用で4万円台という価格に思わずポチっとしてしまったのです。
(ちなみにAmazonで43,050円なり)

幅が54cm。
それまでのEIZO S1721SHから横幅が17cmほど広くなるので、
スペースが足りるかなとちょっと不安でしたが、うまく収まりました。
(かなりな大掃除になったけど・・・^^;)

実はワイドってあんまし好きじゃないので(おいっ^^;)、これくらいがちょうどいいのかも・・・。
画面は綺麗です。

ただ、S1721SH(VAパネル)も良かったので、あまり差がないように感じます。
いきなり横長になったのでその戸惑いの方が今は大きいかもです。でへっ。
(ちなみに上の画像はどっかのトップページなのですが)
(レイアウトが崩れててあわわわ^^;)
(こんな風になってるとは夢にも思わなんだ)
(でも・・・斬新と言えば斬新か(笑))
(素直に直すの面倒とも言ふ^^;)

作りはかなりちゃっちいような(笑)
とくに付属のスタンドはグラグラして大丈夫かいなと(^^;)

あと・・・OSD画面での操作が、めちゃ不便(-.-)
画面下にあるそれはそれはちっちゃなボタンを使うんでっせ。
手はちょうだいの格好で。
これはありえんなぁ・・・(^^;) でもいいんです。 これの目的は・・・

続きを読む »

独自タグを一挙50個追加って・・・

やりますね~♪JUGEMさん。
どこかの有料ブログ(実質は無料だが^^;)さんに、分けてやって欲しいくらいだ。
使える使えないにかかわらず、その心意気が嬉しい(^^)v あっ。
↑これは自分には使いこなせないということです。汗。

で、以前から気になってたアーカイブの折りたたみを試してみた。
やってみようと思いつつ、面倒そうなのでいつかそのうちでずるずるっす。

archives_listarchives_list2ex01
左がこれまでの。上のが今回の独自タグarchives_list2exを適用したもの。
なかなかいい感じ♪なのだが、
何故かレイアウトが崩れている??
2008年から下。 う~ん。なんでだろ??

しかもaccordionを使っているせいだと思いますが、

続きを読む »