まさかのiPod touchをば・・・

4月だぁ~。 なのに桜も拝めずってどうよ。
しかもまだ寒いという・・・(T_T)
(久々に見たつくしの元気もりもり姿には嬉しかったけど♪)

んが、猫に小判(笑)が届きました。

iPodtouch_01

ちなみになかなかこの画面まで来なかったけど(^^;


それにしても
この画面になるまでが長かった(爆)

スイッチはどこ?から始まって・・・
選択や決定の仕方も
わからんという・・・
情けなさ(笑)

事の起こりは、一通のメールから。
NTT西日本さん曰く、2012年4月30日で有効期限切れになるポイントがありますと。

えぇ~知らんかった。
つーか。そのポイント自体の存在を認識していなかったんですけど(^^;

どうやらADSLから光に替えた時のようですね。
(だと思うんですけど何せ覚えが無い・・・)

で、指定のページに行ってみると、ポイント交換出来る品々が!!
(パスワードとか全然覚えがなくて入れなくてかなり困りましたが(^^;))

最後までDS(任天堂)と迷いましたが、こちらを選んだというわけです。
(ちなみに届くまで20日ほどかかってます)

しかしどうしたものかと。
さっぱり使い方がわかりません(滝汗)。

ググってググってやっとこさっす(^^;
初期設定からわけわかめ・・・iTunesは動かんようになるし・・・(+o+)
この画面になってやっと一息つけました。

iPodtouch_02

薄いっす!!の割にずっしりくる感じ。


ここからいじってたら
メニューアイコンが2個ほど居なくなって(汗)
やっと見つけても
戻せなくて(爆)
知らぬ間にドラッグしてたようですね(^^;)

とにかく何か入れてみようと・・・

続きを読む »

リコール・・・

なかなか暖かくなりませんね(-.-)
しゃーないか。
でもきっちり借りは返してね(ってどう?^^;)

ずつは、愛車がリコールの対象になってたんです。
年明けに封書が届きまして・・・。
どうしたものかと(そこは迷うなってか^^;)

いや、んじゃちょっと出かけるついでに。
って距離に呼び出しされた営業所がないんですよね。

おまけに、対応に2時間かかるってあるし・・・。
(半日仕事だす^^;) で、3月までずるずると(笑)

しかし、まあなんちゅうか。
今までリコールっつーのは、メーカーの責任ちゅうか落ち度みたく思っていたのに、 違ってたのかなと。

約束の時刻に営業所の扉を開けたのに、し~んみたいな。
あぅ。誰も居ないというんじゃないんですよ。
老若男女5~6人の方が、ちゃんと机に、いや椅子に座っておられましたよ。

一瞬ちら見してすぐ戻すみたいな・・・。 なんなんざんしょ。
このなんとも言い難い居心地の悪い空間は(-.-)

かといって、そのまま帰るわけにも行かず(苦笑)
ずんずん進んだら、その中の作業服姿のおっちゃんが、やっと、
「○○さんですね。代車こちらです。」と。

そうそう当日はあいにくの冷たい雨で。
そっからの2時間近くも冷え込んだなぁ・・・(^^;

戻ってドアを開けると、今度はおっちゃんがすぐ寄ってきて、 「出来てます。」と。
んでもって、ちょっと見綺麗くなった愛車に乗って、 即行家に帰りましたとさ(笑)

お茶のいっぱいくらい出してくれても・・・ってか。
まあ、断ってましたけど(^^;
いろんな意味でいい経験させてもらいましたどす。

でんでん。

続きを読む »

カスタマイズ その2・・・

いきなりですが、疲れました。
3月に入ったし、春だし、2代目テンプレートを自分ち用にカスタマイズしようとして・・・
嵌りまくったとです。

もういやIEなんて(^^;)
まだまだいろいろと不具合あるかと思われますが・・・。
(-_-)zzz (寝たふりしとこっと^^;)
(元気が出たら続く・・・バキッ。ぐへっ。)

(さらにいきなりですが、頑張れAlice Nine)
(応援してるぞぉ~・・・ちょっと数年程忘れていたけど^^;)

アリス九號. 「TSUBASA」
You Tube:アリス九號. 「TSUBASA」

このPVがお気に入りNo.2なのです♪

Webフォント・・・

すごい雪でした。
んでもってガードレールで命拾いしました。
こうやってエントリー出来て、本当に良かったです(涙)。

いやあのように滑るとどうしようもないんですね。
あっと思ったらど~んでした(^^;
(ガードレールが無かったら・・・)
(いやいや対向車が有ったら・・・)
(ひゃぁ~怖いので考えんとこ^^;)
(車の方も軽傷のようだし・・・てかそのまま乗って帰ったし)
(何せMyBodyが無事でそれだけで充分やろと^^;)

前置きが長くなりましたが、以前から気になってたWebフォントに挑戦してみました。

Webフォントの利用方法
Webフォントを利用するには、@規則のひとつである@font-face規則を使います。
引用元:第4回 CSS3のWebフォントを使ってみよう | Think ITさま

上記の通りで、Chrome plusでは上手く行きました♪

webfont_chrome

可愛くて自分じゃないみたい(^^;)

いやん
めちゃいい感じ♪
この素敵なフォントは、
あんずいろさまの「あんずもじ」です。
あ~こういうの自分で作りたいなぁ・・・
生まれ変わったら(^^;

ところがIE9では・・・

webfont_ie9

全然適用されとらんし・・・(怒)

あり?
全然変わっとらんし・・・
もうーーーー。
だから
いや皆まで言うまい(^^;

なんなんざんしょ(@_@)
CSSの解釈の仕方が違うんでしょうね・・・。
IE9は常用していないのでそのまま使おうかとも思ったのですが、
(それはそれで面白そうなので^^;)
元に戻しました。 (えっ、戻ってないって(謎笑))

時間が出来たらまた挑戦してみようと思います(^^)v
(って実際試してから一週間以上経ってますが^^;)
(サービスを利用するといいんでしょうけど・・・)

最後に、Webフォントはこちら様から選ばさせて頂きました。

WebFonts とは、ユーザーのローカル環境に左右されずに
一つずつライセンスを読み、WebFonts として利用できるフォントをまとめてみました。
引用元:WebFonts として利用できるフリーの和文フォント | ヨモツネットさま

Scarborough Fair ・・・

劇寒の毎日ですね。
霜焼けで膨らんだ指が、なかなか元に戻りません(苦笑)。
(いつものことですが^^;)

年は明けても憂ひは明けず・・・。
うつすのが怖くて外に出られないっつー感じでしょうか。
こもっておりやす。

春まで待とう。ほととぎす・・・(ぐはっ。^^;)

BSだったと思いますが、チャンネル替えたらいきなり流れてきましてね。
固まってしまいましたよ。 懐かしい・・・(T_T)

んでもって、今までずっと映画のテーマ曲みたく思っていたのに、 全然違ってるじゃんと(汗)。
いやぁ~まいりました。
古くから伝わる民謡(じゃない?これも違ってたら教えてたもれm(__)m)
みたいなものだったのですね。
知らんかったなぁ・・・。

にしても名曲ですよね。
しんしんと染み入ります・・・。

Simon & Garfunkel - Scarborough Fair (from The Concert in Central Park)
You Tube:Simon & Garfunkel – Scarborough Fair (from The Concert in Central Park) スカボロフェア サイモン&ガーファンクル

聴き入る聴き入る・・・